エキチョー日記
2016/04/23 (土)
こんにちわ エキチョーです。
今日(4月23日)、明日と、当駅では桧枝岐村の有志が集合して
桧枝岐村の物産展【まっきゅう祭り】が開催されています。
「まっきゅう」とは 桧枝岐の方言で スキーの直滑降のことなんだとか。
そのぐらい 気合が入ってのイベントです。
イワナの塩焼きや 「ながらそば」が大好評!!
伝統芸能の神楽も奉納されました。
二人の火男(ひょっとこ)が 間違って獅子を起してしまい
脚をかじられて、その仕返しをするところ・・・
この写真の後、ダチョウ倶楽部よろしく
押すなよ、押すなよ・・と言いいながら 別の火男に背中を押される・・
笑いました・・・。
桧枝岐の観光協会のスタッフが教えてくれました。
もともと村には神楽がなく、近隣の村々で奉納されていた神楽を見て学んだそうで
伝統のある厳かな神事ではなく芸能なんだと。だから拍手、手拍子をよろしくと。
最初、えっ!と思いましたが、なるほど 納得の神楽でした。
♪夏がくぅれば 思い出すぅ はるかな尾瀬・・遠い空・・♪
若き頃の夏の日の思い出に浸るエキチョーなのでした・・・